Mazak 3D FABRI GEAR 400 lll 導入。
黒澤工業所では更なる品質、生産性の向上を目指し2022年3月よりヤマザキマザック製の「 3D FABRI GEAR 400 lll 」長尺パイプ・形鋼専用3次元レーザ加工機を導入しました。
材料供給から完成品までのすべてのプロセスをカバーする自動3D レーザー加工機の導入により作業時間が大幅に削減され生産性の向上に繋がります。
材料供給から完成品までのすべてのプロセスをカバーする自動3D レーザー加工機の導入により作業時間が大幅に削減され生産性の向上に繋がります。
当社の加工部品はその精度において取引先に高い注目を集めております。




事業案内
各種金属部品加工・製造
有限会社黒澤工業所はクレーン車の部品製造をはじめ、製缶・板金・折曲・レーザー加工などの金属加工技術と最新の設備で品質の高い部品製造を行っております。主要取引先としては、株式会社加藤製作所、株式会社東光高岳、萬歳工業株式會社、古河ロックドリル株式会社、株式会社ニシ・スポーツ、株式会社五光といった大手企業様とのお取引がございます。

プレス

ロボット溶接

横中ぐりマシニング

レーザー裁断

マシニング

NC旋盤

設備紹介
屋内工場に8台の天井クレーンを完備






主要設備
- レーザー切断機
- アマダ(4KW)FO MⅡ 3015NT×1台
- プレスブレーキ
- 東洋工機(250t)HPB-25025AT×1台、村田機械(85t)BH8525×1台、東洋工機(250t)HYB-250×1台、コマツ(30t)×1台、村田機械 ムラテック BH25030×1台、パイプベンダー×1台
- コーナーシャー
- アマダ×1台
- スポット溶接機
- パナソニック×1台
- 3本ロール
- 大同(16tx2500)×1台、(16x1200)×1台、(3.2x900)×1台
- シャーリング
- アマダ(6tx2500)×1台、相沢(4.5tx1200)×1台
- Tig溶接機
- パナソニック×3台
- 溶接ロボット
- パナソニック×3台
- 半自動溶接機
- パナソニック(500A.350A)×12台
- 電動ポジョショナー
- 2t×1台
- 天井クレーン
- 4.8t×1台、2.8t×8台
- マシニング
- 倉敷機械 テーブル型・横中ぐり・フライス型×1台、ブラザー コンパクトマシニングセンター SPEED10×1台
- NC旋盤
- マザック QUICK TURN 250MB×1台
- ショットブラスティングマシン
- ニッチュー HDF-20N型×1台

採用情報
あなたの技術力を発揮できる場所
レーザー加工や折曲、板金、製缶、機械加工、塗装まで自社にて一貫加工できるのが強みです。
主に、クレーン車や除雪車などの部品製造を行う『黒澤工業所』。現在、除雪車の需要が高まるシーズンを迎え、新戦力を求めています。これまでに培ってきたノウハウを活かし、即戦力としてご活躍ください。より精度の高い仕事をするためにも、社員の体力確保に努める当社。夏場は繁忙期となりますが、残業は極力削減!1日1h程度におさまるよう、配慮しながら作業を進めています。従業員数20名のアットホームな会社。社員一人ひとりの技術や努力は、正当に評価!自分の実力を十分に発揮できる職場で働きませんか?

会社案内
高い技術のものづくり集団
会社概要
- 会社名
-
有限会社黒澤工業所
- 代表取締役
-
黒澤 晃士
- 連絡先
-
TEL:0480-78-0122FAX:0480-78-0121
- 事業内容
-
クレーン車部品製造
- 営業時間
-
8:00~17:00/土・日・祝を除く
- 主要取引先
-
株式会社加藤製作所、株式会社東光高岳、萬歳工業株式會社、古河ロックドリル株式会社、株式会社ニシ・スポーツ、株式会社五光
- 所在地
-
〒349-1146
埼玉県加須市新井新田181-1
沿革
- 1968年5月
-
埼玉県杉戸町に黒澤工業所を設立し、車部品の製造を開始した
- 1989年5月
-
有限会社黒澤工業所を設立
- 1989年6月
-
パナソニック スポット溶接機を導入
- 1989年8月
-
アマダ コーナーシャーを導入
- 1992年5月
-
茨城工場移転
- 1993年9月
-
アマダ シャーリング、相沢 シャーリングを導入
- 1994年12月
-
パナソニックレーザーを導入
- 2001年3月
-
東洋工機 プレスブレーキ(250t)を導入
- 2006年11月
-
パナソニック 溶接ロボットを3台導入
- 2007年10月
-
東洋工機 プレスブレーキ(250t)を導入
- 2008年9月
-
大同 3本ロールを導入(16tx2500・16tx1200・3.2tx900)
- 2009年1月
-
電動ポジショナーを導入
- 2009年8月
-
加須市大利根工場移転
- 2011年5月
-
エコステージ認定取得 認定番号EST-611
- 2013年4月
-
倉敷機械 横マシニングを導入
- 2013年12月
-
アマダ レーザー切断機に入替
- 2014年1月
-
パイプベンダーを導入
- 2014年3月
-
村田機械 プレスブレーキ(85t)を導入
- 2015年3月
-
ニッチュー ショットブラスティングマシンを導入
- 2015年11月
-
ブラザー マシニングセンターを導入
- 2016年8月
-
パナソニック 半自動溶接機12台、天井クレーン8台を導入
- 2017年10月
-
村田機械 長尺プレスブレーキを導入
- 2018年10月
-
マザック NC旋盤を導入
- 2020年7月
-
パナソニック Tig溶接機を導入